横浜市の激安通販サイト
協力すれば何かが変わる―続・学校グループワーク・トレーニング ![]() 価格: 3,360円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 学校グループワークトレーニング(GWT)について、 非常にわかりやすく大切なポイントが絞られて編集されています。 学校でのグループワークトレーニングに使える材料もたくさんあり、 実践的に学べて利用できる本です。 小学校低学年向けから成人に使えるワークまで掲載されています。 |
||
横浜中華街オフィシャルガイドブック〈2005‐06〉 ![]() 価格: 950円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 横浜に住んでいるので時々中華街に行く。目的もなくぶらぶらとするのも新しい発見があって楽しいのだが、全貌を理解しておいて損はない。横浜市民なら一家に一冊常備しておきたい。(冗談です。念のため) 料理店は、北京料理、上海料理、広東料理、四川料理、台湾・福建・山東・湖南・海鮮料理&粥、という分類になっており、好みや目的に応じた選択がしやすい。その他、衣料・雑貨なども網羅されており、実用性の点では問題ない。中華街の歴史も簡単だけれど紹介されています。 |
新・陰翳礼讃 ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:3.0 レビュー数:2 著者はご自分で道を切り開いて生きてこられた方である。その自伝でもある本書を読めば、誰しも感銘を受けるに違いない。おそらく本書は文化論を装った自伝として読むのが正しい読み方なのだろう。しかし著者は本書を読む限りでは、日本の建築文化に致命的欠陥があることに気づいていないようだ。 築100年を数える民間木造住宅は日本中探しても見つけるのが難しいが、これは空襲のせいではない。空襲に遭わなかった地域でもほとんど残っていないからである。日本の民間木造家屋の平均耐用年数は30年程度しかないのをご存知だろうか。(旧建設省の建設白書より引用)先進国の中では極端に短いのが特徴である。 |
|
聞き書き 横浜物語―Yokohama Story 1945‐1965 ![]() 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 長く人気の街、横浜。世間でよく取り上げられる場所や店も人気の理由として間違いないんですが、簡単に触れられる以外のものが醸し出す、街の雰囲気、ひとと歴史の蓄積が、横浜の顔を作っているに違いないのでは、と思います。戦後から今に至るまで続くちょっと悪くて、お洒落な横浜の見えにくい表情がリアルな聞き書きで綴られるこの本は、横浜の深さをあらためて感じることのできる一冊です。 |
beads cafe シンプルビーズでヨコハマ散歩 ![]() 価格: 1,785円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 港町・横浜の洒落た街角スナップとエッセイ、それにちなんだ作品が交互に織り交ぜられていて、いい意味であまりビーズ本らしくない、とてもおしゃれな本です。 ビーズアクセサリーが好きで横浜が大好きな私は☆5つの魅力を感じましたが、横浜にそこまで思い入れのない人には値段の割に作品数が少なすぎると感じられるでしょうから、☆を1つ減らしました。 |
|